台風25号沖縄の上陸予想時間はいつ?電車や新幹線に飛行機の運休や影響も調べた!

台風24号(チャーミー)の爪痕が回復する間もなく、
台風25号(コンレイ)がまたやってきます。

今年は自然災害が多いので怖いですよね。
台風の頻度も過去最多!

しかも、今度の台風25号も
24号並に勢力が強くなることが
予想されています!

台風に備えておくべきですよ!
この記事では、沖縄の台風接近情報を
ご案内いたします!

台風の進路や鉄道などの運行情報を
調べてお知らせいたしますので、
是非参考にしてください。

  • 台風25号の現在の状況と位置は?沖縄への上陸予想日も!
  • 台風24号の影響で電車や新幹線、飛行機が運休・欠航する?
  • 台風対策をしよう

という内容となっております。
それではいってみましょう!

スポンサーリンク
 

台風25号2018の現在の状況と位置は?沖縄への上陸予想日も!

沖縄は台風が高確率で通過する地域です。
なので、沖縄の人は
台風対策が上手なんですが、毎回大変ですね…

大型の台風25号、現在どこにいるんでしょうか。

2018年10月4日時点での情報です。

こちらのtenki.jpツイッター、
情報が早いので、チェックしておいて
くださいm(_ _)m

最新情報はこちらでチェックしてくださいm(_ _)m

4日(木)午前3時現在、大型で強い台風25号は、
沖縄の南の海上を20キロの速さで
北西へ進んでいます。

中心の気圧は955ヘクトパスカル、
風速25メートル以上の暴風域を
伴っています。

沖縄の上陸予想日は?

この後も北西へ進み、
4日夜から5日(金)にかけて、
強い勢力で沖縄地方や鹿児島の
奄美地方にかなり
接近する
見込みです。

5日にかけて猛烈な風や非常に強い
風が吹き、海は猛烈にしける見込みです。

その後は東シナ海を北上し、
6日(土)には進路を北東へ変えて
西日本に接近

7日(日)には日本海から
北日本に進む見込みです。

沖縄では、強い雨風や高波に警戒を。

スポンサーリンク
 

前回の、台風24号は勢力を
たもったまま少しずつ
北向きに進路をかえて28日(金)
あたりに、上陸。

甚大な被害をもたらしました・・・


ガストの看板が・・・


停電した地域もたくさん・・・


駐車場海・・・


横転どころか吹っ飛んでる・・・

スポンサーリンク
 

台風24号2018の影響で電車や新幹線、飛行機が運休・欠航する?

沖縄は他県に行くのに飛行機を
利用しなければならないので、
飛行機の運行情報が気になりますよね。

飛行機の運行情報はこちら!

JALのホームページには、台風が近づくと
台風情報が表示されますよ。

JALの運行情報はこちらをチェック!

台風の状況によっては、
遅延・欠航・条件付の運行
(引き返し・他空港への到着の可能性等)
が発生するおそれがあります。

さらに台風が近づけば、
多数の運航便に欠航がでる
可能性があります。
本州の方も油断せず、必ず確認してください。

また、今後最新の気象情報を確認しながら、
順次発着情報検索に反映してくれるとのことです。

ANAの同トピックスはこちら!

ANAの運行情報はこちらをチェック!

電車の情報はこちら!

沖縄にはモノレールしか通ってないですが、
本州の方のために鉄道情報を載せておきます!

台風が接近すると、
各路線、運転を見合わせる
可能性がありますのでチェックしてくださいね!

というより外出すること自体危険なので
なるべくお家にいてくださいね。
不要不急の外出はお避けくださいm(_ _)m

鉄道の運行情報はこちらで確認できます!

Yahoo路線
https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/top

新幹線の運行情報はこちら!

新幹線の運行情報トップページ
https://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html

山陽新幹線
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sanyo.html

東海道新幹線
https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/7/0/

こちらはリアルタイムの運行状況です。

最近の台風は被害が大きいので、
運転見合わせの判断も早いです。
随時チェックしてください!

暴風警報が出ているときに、
外を出歩くのは非常に危険です。
不要不急の外出は避けましょう。

しかし、お仕事の都合でそういうわけにも
行かない方も多いでしょう。

身の安全を第一に、各社の運行情報を
参考にしながら行動してくださいね。

飛行機が飛びさえすれば…!
と考えがちですが、できるなら
外出は控えたほうが安心ですね;

スポンサーリンク

台風対策はこうしよう!

台風が来る前に、チェックしておきたいことを
まとめました。

台風が接近する前に行ってくださいね。
暴風の中作業をするのは大変危険です!

屋根や塀のひび割れやゆがみ、
外れを点検しましょう。

風で飛ぶものが外に無いか点検しましょう。
物干しざおも簡単に吹っ飛びます。

雨戸はしっかりハマっているか、
雨どいに落ち葉が詰まっていないか
を点検しましょう。

停電の備えを浸水の備えをしましょう。
長時間家の中から出られない場合や、
停電の場合に備え、
食料品や懐中電灯、ラジオなど
用意しておきましょう。

台風のときに気をつけておきたいことは、
停電による被害。

停電によってマンションでは、
水道が出なくなることもあるんですね。
(電気で水を引き上げるから)

2.3日停電することもあるかと思いますので、
できる限りの準備はしておきましょう!

これを用意しておけばいいと思ったものは、

  • 第一位:飲料水
  • 第二位:懐中電灯
  • 第三位:非常食
  • 第四位:ラジオ

だそうです。

画像をタップすると見やすくなります!
画像内右上のX印で戻ってきてください。

足りないものがあったら、
揃えておきたいところですね。
各リンクをタップして
ご確認ください。
私も足りないものは、買っておきます。

非常食はこういうのです。

非常用に懐中電灯やラジオも備えましょう。

携帯充電器もあると助かります。

カセットコンロも必要ですね。ライフライン途絶えますから。

最後に一言!

台風25号は、既に非常に強い勢力と
判定されていて、今後もどんどん
勢いが増すと予想されています。

今後の情報に注意して、
充分警戒してくださいね。

ちなみに台風ごとにつけられている、
名前。(24号はチャーミーでした。)

国際機関「台風委員会」の加盟国などが
提案した名称があらかじめ140個用意
されていて、

発生ごとにその名前が
順番につけていくそうです。

台風25号の名前は「コンレイ」は
カンボジアが提案した名称で、
伝説に登場する少女の名前/山の名前
だそうです。

スポンサーリンク

台風25号上陸情報

こんなところまで読んで下さりありがとうございます!ちょっと面白かったよって思っていただけたら、下にあるソーシャルメディアボタンで、シェアしていただけると、飛び上がるほどうれしいです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です