五月人形のおすすめの人気おしゃれブランドは?相場やおすすめを調べた!

寒さもすこし和らぎ
春の気配を感じる今日このごろ。

この一年の間に男の子が産まれたご家庭には
どうしても気になるのが、初節句。

生まれてきてくれた喜びを
どうにか形で示してあげたい、

そう思うのが親心でもあります。

女の子だったら、3月3日のひな祭りに
お守りとして、ひな人形を飾ります。

男の子だったら、5月5日のこどもの日に
五月人形、またはこいのぼりを飾ります。

でも、古い風習ですし、どんな風に飾っていいものか
どんなものを買って良いものか
私達世代にはなかなかむずかしいものです。

実際うちにも男の子がいます。
そして、諸事情で五月人形がなくなってしまったので
改めて買ってあげたいなぁというのもあり、
調べてみようと思います。

  1. どんな種類の飾りがあるの?
  2. いつ買うのがいいの?いつから飾るもの?
  3. 誰に買ってもらうのがいいの?
  4. 五月人形の収納の仕方
  5. 五月人形の処分の仕方

などを調べてみたいと思います。
さぁ、それではいってみましょう!

[ad#co-1]

1.どんな種類の飾りがあるの?

まず、五月人形とは

五月人形とは、男子の誕生を祝うとともに、無事に成長し、強く、逞しく、賢い大人になるようにとの願いを込めて、5月5日端午の節句に飾る人形です。
五月飾りは家の中に飾る「内飾り」と屋外に飾る「外飾り」に大きく分かれます。
内飾りには、現在、メインとなっている鎧または兜飾りがあります。また、子供の人形に鎧を着せた若大将といわれるものや、以前は五月人形の代名詞のように言われた桃太郎や金太郎、神武天皇や鍾馗の武者ケース入があります。
外飾りは、鯉のぼり、武者幟で、鯉のぼりは立身出世を祈るためのもので、将来の無事の成長を祈るための内飾りと、質も意味合いも違うので、できれば両方を飾ることが望ましいとされています。
お子様が逞しく、健やかに育って欲しいという「願い」「想い」を込めて昔から端午の節句には、男の子の成長をお祝いして「つるし飾り」を飾ります。
参考https://www.kyugetsu.com/archives/category/products/category02(久月サイト)

とあります。

五月人形には内飾りと外飾り
というものがあるようです。
なんだか沢山種類があるみたいですね。

それでは内飾りから見ていきましょう!

内飾りには、「鎧飾り」「兜飾り」「若大将」
「桃太郎」「金太郎」などなどがあるようです。

お雛様のように、ひとつではないんですね。

まずは「鎧飾り」

かっこいいですね~!
武士の鎧を飾りにしたものになります。
男の子ならではの強さを感じますね!

このような赤の屏風もかっこいい!

鎧飾りは、内飾りの代表のようなものですね。

次に「兜飾り」

兜飾りは、この鎧の兜部分を
大きくしたものを飾っている感じです。

もしかしたら実物大のものも
あるのかもしれませんね。

これは、これでかっこいい~!!

これもしぶい~!スタイルはいってます!!
(スノーボード・ハーフパイプの解説風)

こちらは上杉謙信モデルという事で、
角部分のデザインが違います。

他にも、伊達政宗モデルなど
いろいろあるみたいです。

どれもかっこいいですね~!
内飾りの代表としては、
主に鎧飾りと兜飾りだと思います。

そして、若大将がこちら!

 

かっこいいというよりは、かわいい♡
かっこいいものよりかわいいほうが
好きな方にはこちらがおすすめですね!

そして、こちらは幸一光さんの作品ですね!

こちらにもまとめてあります。

幸一光五月人形2019の種類や通販サイトは?評判や評価に口コミも!

2018.02.11

そして、金太郎、桃太郎が!

こちらもかわいい♡

こちらもかっわいい~!
子供の人形が鎧など着ているからでしょうね!

とっても可愛らしいです。

そして、ここから外飾りを見ていきましょう!

外飾りといえば、やっぱり鯉のぼり!

金がすごい!
キラキラしていて風になびく姿が様になりそうです。

変わり種としては、これ!

かわいい~!!
なんとフランス産まれの鯉のぼりなんだって!!

フランスでも鯉のぼりを飾る習慣はあるようで
日本のようにこどもの日に向けではなく
年中お部屋のインテリアとして
楽しむようです。

でも、健やかな成長を願って飾る
というのは日本と同じようですね!

[ad#co-2]

2・いつ買うのがいいの?いつから飾るもの?

春分の日過ぎ、遅くとも四月中旬頃までには飾って、当日を楽しみに待ちましょう。大切なのは毎年飾ることです。年一回のお節句です。毎年飾ることで、わが子に対する家族の祈りを新たにし、また子どもとの対話を深めることが出来るでしょう。なお、お節句は季節の行事ですから、それが過ぎたらしまうのはなるべく早めに、五月中頃までのお天気のよい日を選んでしまいましょう。鯉のぼりも同様です。

参考https://www.takashimaya.co.jp/store/special/kabuto/qa.html

とあります。

春分の日3月21日を過ぎてから
飾るのがいいみたいですね。

せっかく買うんだったら、
長く眺めていたいものですしね!

買うのも春分の日に間に合うように
買うのがベストだと思います。

3・誰に買ってもらうのがいいの?

地域によっても違うみたいですが
一般的な風習としては、

お母さん側の実家が揃えるようです。
なんと、ひな人形もそうみたい。

奥さんの実家はお金かかって大変ですね(´・ω・`)

ただ関東では違うみたいで
女の子は母方、
男の子は父方というところもあるようです。

でも、母方がみんな女子という女系なら
負担も相当なものです。

それに、母ひとりで育ててきて、
お家に余裕がなかったりもありますので
(全部うちのお嫁さんの話ですが。)

今の世の中、臨機応変にしたら良いと思います。
どちらかの家が準備したら、
問題になるのであれば、

その時は、親が準備したら良いのでは?
と私は思います。

あくまでも、子供の成長を願うものなので
そこでトラブルになると元も子もないですよね。

子供が悲しくなる事はやめておきましょうね。

4・五月人形の収納の仕方

ポイントはきれいな形でしまい、虫や湿気に気をつける事です。

準備しておくと良いもの

  1. 布製の清潔な手袋
  2. 毛ばたき、または羽はたき
  3. 清潔な布
  4. 防虫剤
  5. 乾燥剤

手袋をつけて、まずは、見える範囲で
汚れやゴミなどを取り除きます。

付属品などをはずし、
それぞれを梱包材で巻いていきます。

形が崩れないように
慎重におこなってください。

最初に届いた時の梱包材やダンボールを
とっておくと良いですね。

そして、どのように収納するのか
あらかじめ届いた状態を
写真などにおさめておくと
確実にしまえるのでオススメです。

そして、防虫剤と乾燥剤なのですが、
ふたつが直接触れない位置に置く事が大切です。
近いとなんらかの化学変化が
起こる可能性があるので
シミなどにつながらないように、
気をつけてくださいね。

飾りに直接触れないように置く事も
ポイントです。
間違っても飾りを梱包せずに
直接あたるところに
防虫剤・乾燥剤を置くのは
やめてくださいね!

確実にきれいにしまいたい場合は
桐箱など用意するのも良いのかもしれません。

ひな人形用って書いてあるけど
五月人形にもいけます!

どうやら、この赤い布のなかは
桐箱になっているようなので
こういうタイプだとしまう時の事を
考えなくても良いですね!

お手入れセット

乾燥剤

防虫剤

5・五月人形の処分の仕方

ひな人形と同じように、
一般ごみに出して処分もできますが、
お人形ってやっぱり抵抗ありますよね!

そういう時には、近くの神社や
お寺にお願いして、
供養をしてもらいましょう!

今は配送で受付してくれるところも
あるみたいなので、便利ですね。

そして、処分の時期ですが、
基本的には五月人形もその子の守り神。

その子が大きくなって、
自分の子どもに受け継ぐものではありません。

やはり成人して、子供が独り立ちしたり
結婚などのタイミングで手放すのが
良いですね。

そして、処分の際には、
子供が立派に成長した感謝の気持ちを込めて
一度飾ってから処分してあげるのもいいですね。

最後に一言!

いかがでしたでしょうか?
五月人形に関してすこし理解できましたか?

私はやっぱり鎧飾りか兜飾りが
かっこいいなぁ~!と思いますね。

田舎に住んでたら、鯉のぼりが良いけど
京都は都会だからなぁ~

自分好みの五月飾り探してみて下さいね!

こちらもおすすめ!

幸一光五月人形2019の種類や通販サイトは?評判や評価に口コミも!

2018.02.11
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんなところまで読んで下さりありがとうございます!ちょっと面白かったよって思っていただけたら、下にあるソーシャルメディアボタンで、シェアしていただけると、飛び上がるほどうれしいです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です