新年を迎えましたね!
ほっとしているのもつかの間、
2月にはバレンタイン、
3月にはひな祭りなど
イベントが目白押しです。
女の子がいるご家庭には、
どうしても気になるのが雛人形ですよね☆
でも高価なイメージ(^_^;)
高価なものには、それだけ理由があるし、
今の時代は手軽なものまで、
いろいろな種類がありますよね!
というわけで、
雛人形の人気のあるおすすめの、
おしゃれなブランドや、
相場など調べてみました。
記事内容はこんな感じです♪
- どんな種類の飾りがあるの?
- どんなものが主流?どんなブランドがいいの?相場はこんな感じ。
- いつ買うのがいいの?いつから飾るもの?
- 一風変わった雛人形は?筆者のおすすめ。
- 雛人形の収納の仕方
- 雛人形の処分の仕方
それではいってみましょう!
[ad#co-1]
雛人形にはどんな種類の飾りがあるの?
ひな祭りの歌にもあるように、
(読みやすいように
「ひな」で書いていきますね)
五人ばやしまでばっちりそろった
7段飾りは迫力ありますよね。
でもどうしてもスペースを
とってしまうのが、気になるところ。
広いお家には最適だと思います^^
私も田舎の出身なので、
小さい頃このタイプのひな人形でした。
その時はなんとも思いませんでしたが、
自分が親になって写真で見返すと、
あー大事にされてたんだなぁと思いますね☆
でも、冒頭にもお伝えしたように、
これはスペースをとります。
そこでおすすめなのが、3段飾りや、
新王飾り(お内裏様とお雛様のみ)です。
3段飾りはだいだい3人官女まで
詳細はこちらから!
⇒雛人形 ひな人形 人形工房天祥オリジナル 限定オリジナル 親王飾り 「宴桜シリーズ 芥子親王飾り くれない桜」 ひな祭り 初節句 お祝い
こちらは新王飾りです。
お内裏様とお雛様のみのシンプルなものです。
コンパクトなお家には、
こちらサイズが適していると思います。
どんなものが主流?どんなブランドがいいの?相場はこんな感じ。
安い買い物ではないので、
やっぱりブランドものが安心ですね。
ぱっと思いつくのは、久月!
やっぱりCMのイメージが強いですね。
にんぎょうのきゅうげつ~♪
楽天などのサイトを見てるとお値段もピンきり。
あんまり安いのも怖いし~
という筆者の感覚で選んでみました!
品があって素敵です☆
お顔立ちも優しい^^
3段ではないけど、3人官女つきのこちらも素敵。
あとは、人形は顔がいのち!で知られる吉徳大光
どんな顔が好きかでも決まると思いますが、
確かに吉徳大光さんのお顔は
ふっくらとして品があって、
筆者的にはとっても好きな顔です。
楽天では立ち姿の新王飾りもありました。
着物がキレイに見えて素敵ですね。
こういう風に最初から段に
なっているタイプも置き場所を
考えなくていいですね!
しかもこういうタイプは段の部分に
収納できるようになっているものも
多いみたいです。なかなか便利。
収納飾りと言うそうです。
タイプも色々ありますね!
あと、久宝堂も人気ですね☆
このように、ケースにはいっていると、
最後にしまう時にほこりやゴミなどが
つかないのでいいですね。
三人官女までそろってこの価格は、
お買い得ではないでしょうか?
あと、やっぱり百貨店は安心ですよね。
高島屋さんのサイトでは、
作家さんが今年の雛人形のこだわりを
紹介しているサイトがありました。
作り手さんのおもいを聞くと
さらに愛着がわきますね。
大橋弌峰さん
京都出身京都在住の大橋師匠。
二代目を襲名されてから、20年以上の、
ベテラン先生です。
代々伝わる人形師さんで、
古代からならではのお雛様を
作っている、そんなイメージです。
清水久遊さん
愛知県に生まれる。
18歳より人形づくりを学ぶ。
女性ならではの繊細な色彩感覚と
斬新なアイデアで業界の
リーダー的存在となる。
引用:高島屋サイト
後に有職工房「ひいな」を設立。
節句人形工芸士に認定されました。
女性らしい色使いを感じますね。
幸一光さん
18歳から父、松崎幸雄に師事。
伝統的で優美な人形と独自の作風による
創作的な作品を制作。
経済産業大臣指定伝統工芸士・
東京都知事指定東京伝統工芸士の
認定を受ける。日本工芸会員。
引用:高島屋サイト
こちらは木彫りのお人形でしょうか?
愛らしい雰囲気の雛人形ですね。
高島屋さんのひな人形は、
やはりお上品。
ばあばと一緒に高島屋さんに行きましょう^^
あと、相場なんですが、
ひな人形の相場はコレと、
断定するのは、難しいです・・・
でも、コチラのサイトさんで、
わかりやすく、まとめてくださってます。
⇒ひな人形の相場はコチラのサイトさんの説明がわかりやすいです^^
ご参考にされて下さい。
[ad#co-2]いつ買うのがいいの?いつから飾るもの?
本来は子供が生まれてから、
最初の節句(初節句)までに
買うのが良しとされています。
古来から購入するのは、
父母が買うのではなく、
おじいちゃんおばあちゃんらしいのですが、
最近では核家族化や祖父母が近くにいない
などの理由で、ケースバイケースになっている
みたいですね。
そして、飾る時期は節分の翌日、
立春(2月4日)から、2月中旬に
飾るのが理想です。
雛人形を通販などで買うとなると、
1月下旬からの発送になるので、
今からリサーチしておくといいですね。
一風変わった雛人形は?筆者のおすすめ。
まずはキャラクター雛人形。
根強い人気の、りかちゃん人形の
ひな人形が人気です。
しかも安心の久月さんから
発売されています!
ピ・ピンク~!!
久月とタカラトミーのコラボ商品みたいです。
こちらは金屏風に朱赤と
一見普通の佇まいだけど、顔はりかちゃん!
と言った感じですね。久月さんの商品なので、
かわいいだけじゃなく、品質も確かですよ!
毎年大人気で、すぐ完売する
みたいなので、
早めの注文がおすすめです!
雛人形の収納の仕方
雛人形はモノによっては
藁やい草など使用し作成している
ところもあるため、保管などにも
気を使いますよね。
では、どのように
保管したらいいのでしょうか?
雛人形の収納についての、ポイントは
- 潰れないか
- カビ対策・ムシ対策・シミ対策
この2点がポイントだと思います。
まず、つぶれないかですが・・・
一番確実なのが買った時の状態で
収納するということ。
買った時のダンボール箱は
捨てずにとっておきましょう。
もしない方は、桐の収納箱とかを購入
するといいかもしれません。
桐の箱だと上になにか置いて
潰れてしまうという事は
回避できますし、通気性もいいので、
もっていても良いかもしれません。
こちらはキャスター付きで使いやすそうです。
こちらは3段なのでたっぷり入りそうですね。
カビ対策・ムシ対策・シミ対策
ダンボールで収納するなら余計に、
乾燥剤や防虫剤は必須ですね。
キレイにおひな様やらを包んでから、
直接触れないように置く事がポイントです。
楽天ならお人形用の乾燥剤がありました。
⇒雛人形 五月人形 (乾燥剤 防湿剤 湿気取り10個入)ka-01-10
防虫剤ならこれ。
年に一度、天気のよい10月くらいに
風とおしをするものいいみたいです。
とにかく、湿気とムシに要注意です。
それに気をつければ大丈夫だと思います。
ダンボールより桐箱。
乾燥剤・防虫剤は必ず入れましょう。
雛人形の処分の仕方
普通に一般ごみとして、
捨てる事もできますが、
なんだかお人形だし抵抗あるという方は、
人形供養をしているお寺や神社に
お願いすると良いみたいです。
今では配送でうけつけしてくれる所も
たくさんあるみたいなので、
お住いのお近くのお寺や神社を
探してみてくださいね!
最後に一言。
雛人形とは、女の子のお守りとされるものです。
なので、本来はひとりにつき1台。
一家に一台というわけでは
ないみたいですね。
すこしお値段もするものですが、
昔からのいい伝えですし、
やっぱり2月3月に雛人形が
飾っているだけで華やかなものです。
女の子がいるご家庭では
楽しみでもありますよね。
ぜひ参考に楽しんでみてくださいね。