台風10号の予想進路は、
8日までの予想よりも
西よりに変わっています。
西に進んでから北上するという予想になり、
日本列島への上陸のタイミングは
(これまでの予想と比べて)
遅くなりそうだとのことです。
現状は、相変わらず停滞状態。
まだ、ゆっくりしています。
強く、大きい台風であることは
変わっていません。
警戒は必要です。
今回このページでは、
記事の予定していた通り
「関東の上陸時間はいつ?」を
お伝えします。
電車や新幹線、飛行機の運行状況、
運休状況の情報も「関東方面」になります。
[ad#co-1]
台風10号2019の現在の状況と位置は?関東の上陸時間はいつ?
それでは、
台風10号2019の現在の状況と位置、
関東の上陸時間についてお伝えしていきます。
■ 台風10号2019の現在の状況と位置は?
台風10号 お盆後半に直撃
ウェザーニュース
以下は、
台風10号、
9日18:00現在の様子です。
中心気圧:955hPa
中心位置: 存在地域:小笠原近海 方向・速さ:ほとんど停滞 |
これまでは、お盆前に上陸か?
という予想がありました。
しかし、台風10号は大型で動きが遅く、
お盆期間中から、お盆後半に直撃と
なりそうな雰囲気になってきました。
進路も、小笠原諸島から
まっすぐ東京のほうに来るかと
思われていたところ、
西のほうに進みそうだ!
という予報が見られるようになりました。
■ 関東の上陸時間はいつ?
関東の上陸時間はいつ?
様子が変わって、
台風10号の進路の予想は、
「西」と見られるものが多くなっています。
上陸時間の予想は、
これまでの予想よりも
「遅くなる」となっています。
24・48・72時間以内に
台風の暴風域に入る確率は、
9日15:00現在も東京都のみ数字が出ています。
東京都
24時間以内に
台風の暴風域に入る確率
9日15時~10日15時
67%
東京都
48時間以内に
台風の暴風域に入る確率
9日15時~11日15時
67%
東京都
72時間以内に
台風の暴風域に入る確率
9日15時~12日15時
67%
上陸する時間の予想を見ていると、
お盆休みは台風の中で過ごすことになりそうです…
■台風10号のTwitter情報を見てみましょう。
◎ 勝丸恭子(気象予報士 広島)
(@kkatsumaru)さんのTwitterより
広島は、週明けまで「晴れ」と伝えていらっしゃいます。
広島県内は週明けまで概ね晴れて、今日よりも一段と厳しい残暑で危険な暑さ 渋滞中の車内やお墓参りの時も熱中症に要注意。短時間でも車内に子どもやペットを残したりしないで下さい。来週半ばは台風10号次第。今出ている予想の先、どちらに進むかはまだハッキリしません… pic.twitter.com/c3cNm7p2FA
— 勝丸恭子(気象予報士 広島) (@kkatsumaru) 2019年8月9日
◎ 浅田麻実(気象予報士)
(@asada_mami)さんのTwitterより
こちらは、関西の方です。
13日以降の台風の影響が強まる可能性を伝えています。
8月10日(土)近畿地方のお天気②
●台風情報の確認を
12日にかけては晴れて猛暑が続きます(山沿いは夕立)。
13日?は近畿でも台風の影響で雨や風が強まる可能性があります。
台風の移動速度が遅いため、来週は影響がダラダラと長引くことも。こまめに最新情報の確認を心がけてください。 pic.twitter.com/A2GrW48qY6
— 浅田麻実(気象予報士) (@asada_mami) 2019年8月9日
◎ 大平真理子(気象予報士)
(@marikoOHIRA1210)さんのTwitterより
月曜日の太平洋側!
警報級の高波となるおそれがありと伝えています。
台風10号は次第に西寄りに進む予想に 月曜日は太平洋側で警報級の高波となるおそれがあります?海のレジャー、今後の台風情報にご注意下さい
先日、情報維新の後藤キャスターと一緒にちょうちん祭りに行って来ました
幻想的な雰囲気に魅力されました #チョーコクン#宇部市のゆるキャラ pic.twitter.com/V7JkphiI4n— 大平真理子(気象予報士) (@marikoOHIRA1210) 2019年8月9日
— 今後のウェザーニュース(ライブ)
今後のウェザーニュース(ライブ)も、
お知らせしておきます。
台風10号の接近状況の参考にしてくださいね。
2019年8月12日(月)
ウェザーニュースキャスター:高山奈々さん
台風10号2019の影響で電車や新幹線、飛行機の運行状況は?運休・欠航する?
台風10号の進路が定まらず、
帰省とUターンのタイミングは、
むずかしくなってきました。
14日(水)午後3時には、
強い勢力で日本の南あたりに接近して、
「西日本の太平洋側に暴風警戒域がかかる」
という予想もあります。
日を追うごとに、
時間を追うごとに、
交通機関の運行状況のチェックも
必要となりそうです。
電車の情報はこちら!
■ JR東日本の運行情報・運休情報
JR東日本の運行情報・運休情報は、
確認できる関東エリアの路線を
リストしておきます。
関東方面で、
日帰りで帰省しようと考えている学生さんは、
参考になると思います。
どうぞ、ご覧ください。
山手線の他は以下の通りです。
— 東海道方面
- 東海道線
- 京浜東北線
- 横須賀線
- 南武線
- 横浜線
- 伊東線
- 相模線
- 鶴見線
— 東北・高崎方面
- 宇都宮線
- 高崎線
- 京浜東北線
- 埼京線
- 川越線
- 武蔵野線
- 上越線
- 信越本線
- 吾妻線
- 烏山線
- 八高線
- 日光線
- 両毛線
— 中央方面
中央線快速電車
中央・総武各駅停車
- 中央本線
- 武蔵野線
- 五日市線
- 青梅線
- 八高線
- 小海線
— 常磐方面
- 常磐線
- 常磐線快速電車
- 常磐線各駅停車
- 水郡線
- 水戸線
— 総武方面
- 総武快速線
- 総武本線
- 中央・総武各駅停車
- 京葉線
- 武蔵野線
- 内房線
- 鹿島線
- 久留里線
- 外房線
- 東金線
- 成田線
■ 新幹線の運行情報と運休情報
遠方への帰省では、
新幹線を利用する家族連れは多いですよね。
運行情報と運休情報は、
こまめにチェックしてください。
飛行機の運行情報はこちら!
お盆期間中、
飛行機は台風10号の影響をかなり受けそうです。
飛行機の運航状況については、
羽田空港や成田空港の公式サイトよりも、
航空会社のサイトをチェックしたほうが
的確に情報をつかむことができます。
以下に、
航空会社のサイトをリストしておきます。
フライト時間は、
空港のサイトでチェックできます。
⇒羽田空港国内線旅客ターミナルのフライト情報は、こちらです。
⇒成田国際空港のフライト情報は、こちらから検索するようになっています。
台風対策はこうしよう!
ここはそのままにしておいてください
台風が来る前に、チェックしておきたいことを
まとめました。
台風が接近する前に行ってくださいね。
暴風の中作業をするのは大変危険です!
・屋根や塀のひび割れやゆがみ、
外れを点検しましょう。
・風で飛ぶものが外に無いか点検しましょう。
物干しざおも簡単に吹っ飛びます。
・雨戸はしっかりハマっているか、
雨どいに落ち葉が詰まっていないか
を点検しましょう。
・停電の備えを浸水の備えをしましょう。
長時間家の中から出られない場合や、
停電の場合に備え、
食料品や懐中電灯、ラジオなどを
用意しておきましょう。
台風のときに気をつけておきたいことは、
停電による被害。
停電によってマンションでは、
水道が出なくなることもあるんですね。
(電気で水を引き上げるから)
2.3日停電することもあるかと思いますので、
できる限りの準備はしておきましょう!
これを用意しておけばいいと思ったものは、
- 第一位:飲料水
- 第二位:懐中電灯
- 第三位:非常食
- 第四位:ラジオ
だそうです。


画像をタップすると見やすくなります!
画像内右上のX印で戻ってきてください。
足りないものがあったら、
揃えておきたいところですね。
各リンクをタップしてご確認ください。
私も足りないものは、買っておきます。
最後に一言!
台風10号の勢力は衰えていません。
広い範囲で、
台風の動きに注意が必要です。
今のところ、
日本全域に渡って、
暴風雨を避けることはできそうにないです。
現在の予想では、
12日(月)ころには、
日本の南あたりにまで北上すると
見られています。
帰省する予定のある人は、
十分に注意してください。
今回のお盆は悩ましいですね。
大阪や京都など関西の台風10号の上陸時間の情報はこちら
⇒台風10号2019の京都・大阪の上陸時間はいつ?電車や新幹線に飛行機の運行状況や運休も調べた!
名古屋など東海の台風10号の上陸時間の情報はこちら
⇒台風10号2019の名古屋(東海)の上陸時間はいつ?電車や新幹線に飛行機の運行状況や運休も調べた!