山梨県知事選挙2019の開票速報・結果や投票率は?立候補者の公約も調べた!1月27日

この記事は、2019年1月27日に
行われる、山梨県知事選挙について
開票速報・結果に投票率などを
調べていきます。

【開票の結果は分かり次第
追記していきます!】

どんな選挙なんだろう、
どんな人が出馬するんだろう
という方、是非参考にしてくださいね。

今回の候補者は、

  1. 花田仁氏(57)
  2. 米長晴信氏(53)
  3. 後藤斎氏(61)
  4. 長崎幸太郎氏(50)

計4名です。

記事の内容は

  • 山梨県知事選挙の最新情報など
  • 立候補者の経歴や公約を紹介
  • 山梨県知事選挙の予想
  • 過去の開票結果や当選者得票数
  • 山梨県知事選挙2019の概要
  • 同日に行われるほかの選挙は?

という内容となっています。
それではいってみましょう~!

スポンサーリンク
 

山梨県知事選挙2019の基本情報!

告示日や投票日、投票率などの
基本情報をお伝えします、

  • 告示日:2019年1月10日(木)
  • 投票日:2019年1月27日(日)
  • 投票時間帯:7時 ~ 20時
  • 定員数:1名
  • 候補者数:3名
  • 執行理由:任期満了

期日前投票について!

期日前に投票することもできます。

選挙権を持つ有権者の方は、
当日お時間が取れないなら、この期間を
利用して、貴重な一票を棄権することなく、
投じるようにしましょうね!

  • 投票時間:8時30分から20時まで ※出張所は午後5時まで
  • 投票期間:1月11日 ~ 1月26日
  • 投票場所:山梨県の各区役所もしくは各出張所

山梨県知事選挙2019の開票速報!結果や当選者得票数・投票率などの情報!

【最新情報追記しています。】

当落 得票数 候補者氏名
166,666 後藤斎
(男・61歳・知事・無所属)
16,467  花田仁
(男・57歳・共産党山梨県委員長・共産党)
 当選! 198,047  長崎幸太郎
(男・50歳・元衆院議員・無所属)
17,198  米長晴信
(男・53歳・元参院議員・無所属)
  • 投票率: 57.93%
  • 前回投票率:41.85%
自民党と公明党が推薦した新人で、
元衆議院議員の長崎幸太郎氏が、
立憲民主党と国民民主党が
推薦した現職らを破り初めての
当選を果たしました!

投票は27日の午前7時から始まり、
一部の地域を除いて午後8時までに
締め切られ、即日開票されます。

山梨県知事選挙2019の開票結果などの
速報は、NHKなどの番組で、
最新の出口調査などが放送されると
思いますので、
そちらもチェックしましょう。

※こちらでも情報が入り次第、
追記いたしますね!

スポンサーリンク
 

立候補者の経歴や公約を紹介!

立候補者を見て行きましょう。

今回は、現職の山梨県知事の、
後藤さんの任期満了により選挙が
行われます。

統一地方選挙や参院選挙の前哨戦
と位置づけられ、他地方選および
国政選挙での選挙戦略に影響を
与えることが指摘されています。

今回の選挙の争点は、人口減少対策や、
8年後に開業予定のリニア中央新幹線を
いかした地域の活性化策などをめぐって
有権者に支持を訴えています。

現職の山梨県知事・後藤さんも含め、
4名が立候補しておりますので、
それぞれの経歴や公約をご紹介します。

花田仁

  • 年齢 57歳
  • 党派 明るい民主県政をつくる会(共産推薦)
  • 学歴 県立甲府西高等学校、中央大学経済学部卒業
  • 職歴 音楽文化集団「ともしび」劇団員、家庭教師派遣会社勤務、日本共産党専従職員

今回新しく立候補する共産党県委員長です。
前回の知事選では2位でしたが、
大差をつけられての敗戦でした。
今回の結果に注目です!

主な公約

  • 予算の使い方を、県民の命とくらし、地域経済に役立つように切り替え、税金の使い方を抜本的に見直すこと
  • リニア開発に便乗した大型開発を見直すこと
  • 県民の命を守り、くらしを支える県政へ
  • 子育て一番の県政へ
  • 地域経済を元気にする県政へ
  • 国のいいなり県民無視から、安倍政治と対決し県民の声が通る県政へ転換すること。

米長晴信

  • 年齢 53歳
  • 党派 無所属
  • 学歴 大阪府立島本高等学校、上智大学文学部ドイツ文学科卒業
  • 職歴 フジテレビ勤務、参議院議員(1期)

今回新しく立候補する、元参院議員です。

主な公約

  • 日本初の自動運転バスを甲府市・武田通りで運行させること
  • 女性の声を反映させる制度を新設すること
  • リニア駅周辺未来都市―「健康」をテーマにしたランドマークタワー、研究機関、国際展示場、産業を誘致すること。

後藤斎

  • 年齢 61歳
  • 党派 無所属
  • 学歴 県立甲府第一高等学校、東北大学経済学部卒業
  • 職歴 農林水産省官僚、衆議院議員(4期)、山梨県知事(1期)

現職の山梨県知事です。
引き続き立候補します。

主な公約

  • 世界中から人々が集まる「世界に誇れる山梨」を実現すること
  • 山梨のあらゆる産業を大きく大きく伸ばすこと
  • 子供、女性、高齢者…、誰もが日本一暮らしやすいと思える山梨をつくること
  • 災害に強いまちづくりを進め、皆さまの安全・安心を守ること
  • 後回しにせず確実に成果を生み出す行政運営を加速させること

長崎幸太郎

  • 年齢 50歳
  • 党派 無所属
  • 学歴 開成高等学校、東京大学法学部卒業

今回新しく立候補する元衆院議員です。

主な公約

  • 国の行財政活用&産業の活性化
  • 新たな産業、そして雇用の創出
  • 教育とスポーツ・文化の振興
  • 医療・介護・福祉の充実
  • 生活、産業のインフラ整備

詳しくはこちらをどうぞ^^

長崎幸太郎の経歴学歴や公約に評判は?秘書や父と妻子供について!

山梨県知事選挙の予想や情勢

毎日新聞の報道によると、
共同通信社が行った18~20日の
世論調査では、
現職の後藤さんと、新人の長崎さん
横一線で競り合っているとのことです。

しかし、投票先を未定としている方、
黙秘している方がどこに入れるかによって
状況は最後まで変化する可能性があります。

スポンサーリンク
 

過去の開票結果や当選者得票数

山梨県知事選挙2015(前回)の
開票結果や当選者の得票数や
投票率情報をまとめます!

・後藤斎 216493.599 当選
・花田仁  48693.374
・林洋三   13.704

告示日:2015年1月8日
投票日:2015年1月25日
定数・立候補者数:1 / 3
執行理由:任期満了
有権者数:690,059人
投票率:41.85%

前回は後藤斎氏が3名の立候補者の中から
2位と16万票もの差をつけて圧勝しています。

77%近くの約21万票を獲得されました。

知事として職務を全うされた結果が、
今回も反映されることは
大いにあるでしょう。

前回大差をつけられ破れた、
花田氏がどう食い込んでくるか、
注目です。

 

 

同日に行われるほかの選挙は?

山梨県知事選挙2019と同日に
執行される主な選挙はこんな感じです。

あなたの町でも行われていたら
足を運んでください!

  • 甲府市長選挙(山梨県)
  • つがる市議会議員選挙(青森県)
  • 弥彦村長選挙(新潟県)
  • 中央市議会議員選挙(山梨県)
  • 軽井沢町長選挙(長野県)
  • 田原市議会議員選挙(愛知県)
  • 守山市議会議員補欠選挙(滋賀県)
  • 亀岡市議会議員選挙(京都府)
  • 四万十町議会議員選挙(高知県)
  • 北九州市長選挙(福岡県)
  • 北九州市議会議員補欠選挙・小倉北区(福岡県)

最後に一言!

いかがでしたか?
日本は選挙権があっても
選挙に行かない人が多く、
投票率がよくありません。

みなさんも政治に興味をもって
足を運びましょう!

スポンサーリンク

山梨県知事選挙2019開票速報

こんなところまで読んで下さりありがとうございます!ちょっと面白かったよって思っていただけたら、下にあるソーシャルメディアボタンで、シェアしていただけると、飛び上がるほどうれしいです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です