京都の梅雨入り2019はいつからで梅雨明けはいつまで?地元民が平年と比べて予想してみた!

春と言えば、桜のお花見など美しい季節。
出会いと別れ…新生活、そして嫌なことといえば、
花粉症です^^;

スギやひのき花粉の脅威が去ったと思ったら
今度は梅雨の季節がやってくるわけです。
雨が降るといろいろ心配なことも多いですよね。

私の住む京都の梅雨は、本当にしんどい^^;
元々盆地で湿気が溜まりやすい上に、
この時期と特有の雨の日続き・・・
あ~しんど…

ということで今回は、京都の梅雨入りの時期を
例年の感じから予想してみました!

  • そもそも梅雨入りと梅雨明けって?
  • 京都の梅雨入りと梅雨明けはいつ?
  • 梅雨の対策と楽しみ方!

という内容でご紹介いたします!

そもそも梅雨入りと梅雨明けって?

日本には、雨が多くなる「梅雨」という
時期がありますが、「梅雨入り」普通の雨
どのように分けているか知っていますか?

じつは、比較的晴れが多い時期と、
比較的雨が多い時期の
間を取っているらしいですよ!

これからは雨が多くなりそうだ、と
気象予報士が判断した後、
実際に雨が降った日を梅雨入りとするようです。

そして、梅雨がもうすぐ明けそう、
今後は晴れが続きそうだな、
と判断した期間の、
実際に晴れ始めた日を
梅雨明けの日とするそうですよ。

梅雨になると雨が多くなるだけでなく、
湿度も上がりますので
じめじめして蒸し暑くなります。

レジャーなどにも影響が出やすいので、
梅雨入り、梅雨明けの時期は気になりますよね。

僕は京都に住んでいるので、
京都の例で予想してみました!

[ad#co-2]

京都の梅雨入りと梅雨明けはいつ?

じゃあ実際梅雨入りと梅雨明けは
いつなんでしょうか?

梅雨入りはいつ?

関西、近畿地方の梅雨入りは、
例年6月の上旬のようです。

しかしこれは平均的な値で、
最近だと2011年に5月22日
梅雨入りした例もあり、
1958年には6月25日に梅雨入りした例もあります。

6月25日に梅雨入りされちゃうと、
夏の暑さと雨でまいっちゃいそうですね汗

また、去年これくらいだったから、
今年も同じくらいだろうと予想するのも
難しいです。

実は、2018年の近畿の梅雨入りは
6月5日だったのですが、
一昨年2017年は6月20日でした
1年違うだけなのに、けっこうな差があります。

2019年は5月下旬に梅雨入りしても
おかしくありませんし、
6月中旬ごろに梅雨入りしてもおかしくありません。

5月25日~6月15日の間くらいになりそう!
と予想しておきましょうか。
予想期間長いですか?(笑)

梅雨に入ってないのに急に
どしゃ降り降ったりもするので、
あくまでも参考程度でお願いします!

[ad#co-2]

梅雨明けはいつ?

さて、同じように梅雨明けの時期も
予想してみましょう。

ちなみにですが昨年(2018年)は7月9日
一昨年(2017年)は7月13日に梅雨明けを
しました!

梅雨入りの時期には差がありましたが、
梅雨明けの時期は近いですね。
これをみると2019年は
7月の頭から、14日ごろ
梅雨明けをするのではないでしょうか!
と予想できます。

あつ~い季節になる前に雨は止んでほしいですね。

梅雨入り、梅雨時期がいつであれ、
きちんと天気予報を見てお出かけをするのが
梅雨を気持ちよく過ごすコツですよ。

ちなみに京都で古くから
言われていることがあります。

それは、祇園祭が終わったら
梅雨明けするっていう話。

だいたい、宵山あたりに一回土砂降りがあって、
それを境に梅雨明け宣言が発表されることが、
とっても多いんです。

なんでかわかりませんけどね^^
こちらもご参考に。

[ad#co-2]

梅雨の対策と楽しみ方!

さて、梅雨になると雨が多くなりますが、
雨だからといって部屋に引きこもっていては
もったいないです。

また、普段の通勤や通学でも
しっかり雨対策をすると快適に過ごせますよ。

①予備の靴下は持っておこう

当たり前かもしれませんが、
意外とあると快適なのがくつ下

雨の日は傘をさしていても足元はどうしても濡れます。
深い水たまりを踏んでしまったときなんて最悪ですよね;
そんなときのために、新しい靴下を持っておきましょう。

どしゃ降りの日に出勤して、
オフィスで乾いた靴下に履き替えるだけでも、
気持ちよくお仕事できますよ。

小さなお子さんがいるご家庭は、
幼稚園に送り出すとき、替えの靴下を
もたせてあげるのもいいでしょう。

こんな感じのおもしろ靴下とか
喜びますよ^^

ヤフーショッピングで買うならこちら!

Amazonで買うならこちら!

楽天で買うならこちら!

②大きめのタオルを持ち歩こう

車や電車に乗るとき、
車内を濡らしてしまったり、
他の乗客に迷惑にならないよう、
サッと雨をふき取るタオルがあると便利です。

傘をさしていても、意外と鞄とか濡れてるんですよ。
タオルがあると、畳んだ傘の水気を
サッとふくのにも活躍します。

③ビニール袋を持ち歩こう

梅雨の季節に予期せぬ雨が降ることは
ないかもしれませんが、それでも何故か
傘って忘れるんですよね。

そんな時、自分は濡れてでも守りたい
スマホとかの電子機器や、
大事な仕事用の書類!
それらを濡らさないために、
ビニール袋が大活躍!

タオルを持っているなら、
濡れた服や鞄をふいたタオルを
入れておくのにも便利ですよ。

④お気に入りの傘やレインシューズを買おう

雨の季節や憂鬱になりがちですが、
雨の日しか使えないお気に入りのものを
用意すると、ウキウキ気分で出かけられますよ!

⑤雨の日でも楽しめるところへ出かけよう!

天気を気にしないおでかけプランを
考えるのも梅雨の楽しみ!

屋根のあるショッピングモールや、
近所のデパート、ドーム型のレジャー施設など、
雨を気にせず楽しめる施設もたくさん!

しかし、同じことを考えている
人もいっぱいいると思うので、
混雑は覚悟しましょう(笑)

京都鉄道博物館2019GWの混雑状況や駐車場は?割引情報も調べた!

ニフレル(NIFREL)2019GWの混雑状況や駐車場は?割引情報も調べた!

ひらパーヒーローショーGW2019の日程や混雑状況!割引や駐車場も調べた!

最後に一言!

いかがでしたか?
雨の多い梅雨の時期に、
あえてアウトドアのテーマパークに
遊びに行くと待ち時間少なく
乗り物のれたりするんですけど、

子どもがいるとそれも難しいですね~
みなさんも2019年の梅雨をどう過ごすか、
今から考えてみてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

京都梅雨入り梅雨明け

こんなところまで読んで下さりありがとうございます!ちょっと面白かったよって思っていただけたら、下にあるソーシャルメディアボタンで、シェアしていただけると、飛び上がるほどうれしいです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です