出町ふたば豆餅の日持ちや冷凍で味は?予約したら混雑回避!他のメニューも!

先日友人が遊びに来たときに
お菓子をもってきてくれたんですよ。

「出町ふたばの豆大福美味しいよね~!」
と楽しそうに語った友人が渡してくれた
お土産はカラフルな可愛らしい干菓子でした。

「いやいや豆大福じゃないんかい。
さっきまで豆大福の話してたやん!」

と突っ込んだところ「今日中にお食べください」
って書いてあったからやめといた~とのこと。

そ、それならば仕方ない。
話を聞きながら豆大福の気分に
なっていたので悔しいので紹介します^^

出町ふたばの豆大福。
友人は日持ちしないと
言ってたけどもなんとか
保存できないだろうか・・・

というわけでこの記事では、

  • 冷凍での日持ち
  • 予約や混雑回避の方法
  • 他のメニューのおすすめ

などを見ていきたいと思います!
それではいってみまっしょう!

[ad#co-1]

出町ふたばのお店情報!アクセスや営業時間など!

 

「出町ふたば」とは、

京都にある人気の和菓子屋さん!

 

「名代 豆餅」がとっても人気で、

目当てのお客さんが並ぶほど!

開店前に既に行列ができるっていう^^;

 

あのこしあんの優しーい甘み^^

大粒の赤いえんどう豆がごろごろっと。

お餅についた絶妙な塩加減!

 

たまりません^^

 

お店の場所は、

上京区出町通今出川上ル青龍町236番地

グーグルマップで検索してGO!^^

営業時間は、
8時30分~17時30分で、
火曜日が定休日。

電話番号は、 075-231-1658

 

最寄り駅からは、

京阪本線「出町柳駅」5番出口から徒歩5分

 

京都バス・市バス4・59系統で

「河原町今出川」バス停下車徒歩2分

 

また京都駅からは、

京都駅から市バス205系統で、

四条河原町から市バス37・205系統で

「葵橋西詰」バス停下車すぐ

 

京都駅からのアクセスにバスに

乗る必要があるところが

難易度高いところですね!

京都のバス、複雑ですからね。

 

ちなみにボクは普段車通勤なので、

バスの乗り方がわかりません。
(出身京都なのに^^;)

 

京都駅からは40分くらいかかりますが、

並んでゲットする価値はありますよ~

 

引用元:https://cdn.my-fav.jp/spot/8/56688/2/22.jpg

 

そんなに人気なら食べてみるしかない!

京都に観光に行ったら是非買って帰りたい!

 

そんなあなたに豆餅ゲットの攻略法をご案内!

 

予約すると、混雑を回避できるってホント?

 

出町ふたばの豆餅、

食べたいけど並ぶのはちょっと~

という方、並ばずに買う方法が

あるのをご存知ですか?

 

それは、『予約』です。

 

普通のことですが意外と忘れがち。

京都旅行のときに思いつきで買おうと思うと、

中々予約なんてしないですよね。

 

でも、最初から買うつもりで行くなら

予約しない手はない!

 

なんと、予約してだいたいの

来店時間を伝えておくと

行列を無視して店内に入れ、

希望した個数を用意していてもらえるんだとか!

 

販売の手際がいいので、

行列も見た目ほどの時間はかからないようですが

お店に行くのに時間が、かかるぶん、

購入時間が短縮されてすごくいいですよね~

 

予約は5個から!

2人以上での旅行や、

その日のうちにお土産を渡せる相手がいるときは

是非利用しましょう!

 

もちろん一人で5個食べるのもありですけどね!

(太りますよ!)

 

ちなみにこれは聞いた話ですが、

わざと列を作らせているんだとか。

 

さっきは手際がいいと書きましたが、

もっと改善点あると思いました。

(例えば、注文聞く係や、豆餅を詰めるかかりを

もっと分担化したり。)

もっと効率よくする方法あるって、

姉が並びながら言ってましたよ!^^

 

行列効果ってやつですね^^;

 

(ちなみに聞いた人とは、
京都では知らない人はいないっていう、
〇〇屋さんの奥さんです。)

[ad#co-2]

日持ちはする?賞味期限や冷凍するとお味は?

 

とっても美味しい豆大福ですが、

気になるのは日持ちです。

 

お土産に持って行っても

大丈夫なんでしょうか?

 

なんとこちら、賞味期限はその日中!

 

買ったその日から味が落ちていく!

次の日には大幅に風味が落ちているんだとか。

 

生菓子だから当たり前ですね。

なるべくその日のうちに、

可能なら買ってすぐに食べましょう。

 

しかし、沢山買ってしまったり、

沢山いただいてしまったりして、

どうしてもその日に食べられない!

 

という場合、冷凍保存したらどうなんでしょうか?

[ad#co-2]

ここで、餅菓子の冷凍保存方法をご紹介します。

 

①ラップで包む

隙間なく包むのがポイント!

なるべく鮮度の高いうちに包みましょう!

 

②ジップロックに入れる

ラップだけでは、餅のすぐ外は空気です。

さらにジップロックで二重にロックしましょう。

このときもなるべく空気を入れないようにしましょう。

 

③あとは冷凍庫に入れるだけ

 

ポイントは、なるべく鮮度の高いうちに

空気に触れないように包んで冷凍することです。

 

冷凍した豆大福の保存期間は

2週間ほどと言われていますが、

冷凍も完全に劣化を止めるわけではないので、

できれば1週間以内に食べちゃいましょうね。

 

そして解凍方法!

 

餅菓子にとっての一番いい解凍方法は、

常温で2~3時間でじっくり解凍することです。

 

待ちきれずに冷凍庫から出したものを

直接レンジでチンしちゃうと、

お餅が硬くなってしまいます。

 

常温で解凍後、レンジで10秒くらい、

すこ~しだけ温めると、

つきたてのお餅のような柔らかさが

少しだけ戻ります。

 

が!しかし!

やっぱり味は落ちます。

できたてが美味しいに決まっています。

 

豆餅購入の際は、

その日のうちに食べられる量だけを買うか、

 

帰宅したその足でお土産として、

家族や近所の人に渡せる量だけにしましょう。

 

冷凍はやむを得ない場合で!

 

その他のおすすめメニューは?

 

出町ふたばの目玉商品は豆餅ですが、

他にも定番の大福がいろいろ販売されています。

 

秋の季節では、

「栗餅」や、

「鳴門金時のいもあんの福豆大福」

 

なんかがオススメ!

 

お餅が美味しいのはもちろん、

こしあんのくどくない甘さ。

さらに丹波直送の栗の自然な甘み!

鳴門金時の優しい甘さ・・・

 

もうたまりませんね^^

 

ちなみに、よもぎ餅好きのボクが

気になるのはよもぎ餅です。

 

「田舎大福」という名前で

通年売っているのですが

 

春の時期だけ、春摘みの本よもぎを使用した

おいし~いよもぎ餅が出るんだとか。

 

甘い豆大福とほんのり渋いよもぎ餅は

相性もばっちり!

是非食べてみたいですね!

 

よもぎ餅は春の時期ですが^^;

 

最後に一言!

いかがでしたか?

大福食べたくなってきませんか?

私も記事を書きながら

既に豆大福が食べたくて仕方がないです。

 

出待ちの豆大福って、

あの塩加減が絶妙なんですよね^^

 

それと、友だちにお土産を渡すときは

渡すものと関係ある話をしてくださいね(涙)

 

それでは今回はこのへんで。

ごきげんよ~

秋のイベント事のお供にいかが?^^

京都果物狩り9月のおすすめ場所3選!予約の仕方や混雑・口コミ情報!  

北山ハロウィン2017の仮装のオススメ!屋台やパレードの参加方法や口コミは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんなところまで読んで下さりありがとうございます!ちょっと面白かったよって思っていただけたら、下にあるソーシャルメディアボタンで、シェアしていただけると、飛び上がるほどうれしいです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です